事業内容
バンダイナムコビジネスアークは
バンダイナムコホールディングスのもとで、
グループ管理本部、各事業会社の管理戦略、
共通業務のシェアードサービスを担っています。
バンダイナムコグループの基盤でもある
管理業務を統括することで、
事業会社と一体となり、
業務の効率化を推進しています。
バンダイナムコグループ事業セグメント
バンダイナムコグループは、
純粋持株会社である
バンダイナムコホールディングスのもと、
3つの「ユニット」と
各ユニットをサポートする
関連事業会社から構成されています。
事業会社の集合体であるユニットが、
国内外における事業戦略を策定・実行し、
多彩なエンターテインメントを
人々に提供しています。
バンダイナムコグループの
管理業務を牽引する
バンダイナムコビジネスアーク
バンダイナムコビジネスアークは、バンダイナムコグループの総務・人事・経理財務・情報システムを事業領域とし、グループの管理業務を支えています。


事業会社管理戦略
各ユニットや事業会社ごとの戦略に沿って、事業会社と共に管理戦略を立案しています。
グループ管理本部
国内外におけるバンダイナムコグループ全体の管理戦略を策定しています。
シェアードサービス
共通業務を集約して、高品質なサービスを提供することで、業務効率化に取り組んでいます。
主な4つの業務
総 務
国内外におけるバンダイナムコグループ全体の危機管理から全社イベントの企画・運営まで、グループ社員が安心してモチベーション高く働ける環境を提供しています。
・グループ危機管理戦略の立案/推進
・個人情報管理(国内外法規定対応)
・オフィス環境の設計・資産管理
・設備の維持管理・損害保険管理
人 事
バンダイナムコグループの最大の資産は人材です。グループを牽引する人材を発掘し、才能を伸ばすことで、グループの未来を担う人材が活躍できるよう推進しています。
・グループ人事戦略の立案/推進
・グループ各社の人事制度設計・採用・研修
・労務管理・給与計算・社会保険
・福利厚生・健康管理
経理財務
バンダイナムコグループ全体の財務方針や決算業務を取りまとめ、経営基盤を支えると共に、専門性の高い知識を活かして事業会社を計数面から支えています。
・連結決算・国内外グループ税務
・財務戦略の立案/推進
・グループ各社の決算
・法定開示書類の作成・会計監査対応
・債権債務・税務申告・税務調査対応
情報システム
日々進化するIT分野の最適なグループウェア導入や、ビジネスを加速するIT活用を実現し、高度なIT知識でバンダイナムコグループのデジタル化推進を支えています。
・グループIT戦略、ITガバナンスの立案/推進
・ITツールを活用した事業課題の解決、効率化の推進
・情報セキュリティ施策の立案/推進
・システムインフラの構築、運用、保守
採用情報
企業情報
社名 | 株式会社バンダイナムコビジネスアーク Bandai Namco Business Arc Inc. |
---|---|
所在地 | 〒108-6302 東京都港区三田3丁目5番27号 住友不動産三田ツインビル西館2階 |
設立 | 1991年11月25日 |
資本金 | 1億円 |
決算日 | 3月末日 |
URL | https://www.bandainamco-ba.co.jp/ |
役員 |
代表取締役社長大津 修二 常務取締役金子 秀 取締役露木 項治 監査役篠田 徹 |
サステナビリティ
バンダイナムコグループは、社会の一員として持続可能な社会の実現に向けた責任を果たすため、「バンダイナムコグループのサステナビリティ方針」を定め、IP軸戦略のもと、ファンとともに、環境問題への取り組みをはじめとしたバンダイナムコグループが向き合うべき社会的課題に対応したサステナブル活動を推進しています。
バンダイナムコが目指す姿は、世界中のIPファン、あらゆるパートナー、グループ社員、そして社会とつながる姿です。サステナブル活動においても、ファンをはじめ、あらゆるパートナーやグループ社員、社会とともに持続可能な社会の実現に向けたサステナブルな活動を推進します。
アクセス
JR線「田町駅」三田口より徒歩6分
都営三田線・都営浅草線「三田駅」
出口A1より徒歩4分
都営浅草線・京浜急行線「泉岳寺駅」
出口A3より徒歩6分